~かけがえのない歯を大切にする治療、価値ある治療結果、そしてつらくない治療をめざしています~

HOMEブログページ ≫ どこまで ≫

どこまで

診療室の5年後のあり方を構想しようとして
5年前の日記を見てみました。

読んで感じたのは
5年前の方が臨床をやるにあたって
悩んでいない(笑)

今の自分は
5年前の自分が知らなかった知識や技術を
知っていますが

5年前の自分は
自分のスキルに疑いなく
のびのびやっていた
感じが読み取れます。

たとえば
上下のあごがかみ合う
顎の位置(顎位)を決める方法

もちろん
5年前にやっていたのも
世界的に見て標準的な方法です

ただその後の5年間で
もっといい形に治せる方法を
知ってしまった、ということがあります。
しかしそれを適用すべきかどうかにおいて
哲学的な問題があると考えます

例えば顎関節
ヒトの顎関節は一般的に
年齢とともに変化していきます。

骨の間にある軟骨の円板がずれたり
穴が開いたりして
やがて骨同士が当たりはじめ
それにより骨がすり減り
その結果かみ合わせが変わり
奥の方の歯の当たりが極端に強くなってきて
奥歯からだんだん失われる傾向があります。

加齢変化とも言えます。
これは膝や股関節などでも
似たようなことが起きます。

昔は
その時のその年齢の顎関節に
合った歯を入れればいいじゃないかと思ってました

その関節に合った歯を入れれば
その歯が顎を支えて
関節の老化が遅れるかもしれないし

老化の進行が変わらなければ
それは体の方の問題と

しかしその後
顎関節は加齢の時計を
ある程度戻せる可能性があることを
知りました。

この考え方は最先端であるし
学術的にも証明の途中にあります。
しかしどうやら正しそうです。
うまく適用できれば
健康寿命に対するインパクトも
かなり大きいのではないかと考えます。

このような、老化の時計を戻すような
治療が、今後医科にも歯科にも入ってくるでしょう。

実際それほど難しい手技ではありません。
マウスピースを使って
時間はかかりますが、

しかしこのときに問題になるのは
顎関節だけ戻していいのか、という問題です。

先ほどお話ししたように
ヒトの体は変わってゆきます。

体の関節も骨格も姿勢も変わってゆき
顎の骨も華奢になり歯を支える骨も減っていて
そして歯列も加齢に合わせてすり減っています。

そんな中で顎関節だけ
いわゆる若返りさせたとしたら

噛み合わせも変わるし
若返りした後の顎関節を
老化した骨や歯が支えられるのか

大規模で頑丈な治療をすれば
支えられるかもしれないが

若返りした顎関節が
どれだけ維持されるかわからないのに
顎のあたりだけ若返りさせたことが
全身にどのような変化をもたらすか、

想像以上に
いい変化をもたらす可能性はありますが、
アンバランスが
逆に新たな問題をもたらすかもしれない、のに
そこまで踏み込むのか

かといって
老化して機能低下していく関節をわかっていながら
それに調和した歯を入れることだけで正しいのか

医学の進歩によって
たくさんの哲学的な問題が発生しています。

歯科ではインプラントもそうです。
なんで悪くなってしまった歯を努力して残すのか
という考え方もあります。

先日亡くなられた松本零士氏の原作のアニメで
銀河鉄道999というのがあって
子供の頃よく見てました。

その中で機械伯爵?が
なんで生身の体にこだわるのか
機械になれば永遠の命が手に入るのに
みたいなセリフがあったと思いました

まあインプラントは
何もかもいいわけではないので
まず天然の歯を残すことが大切かと思いますが

こんな話を以前シアトル大から来た先生に質問したら
僕の専門ではないので哲学者に聞いてくれと
言われたこともありましたが








 
2023年04月30日 21:37

モバイルサイト

医療法人 入江歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

院長の私的ブログ 日々雑感
ブログ一覧